|
〜賢い自動車保険の選び方〜 |
 |
|
運営者挨拶 お問合せ サイトマップ |
■TOP>何故ネットバンクが良いのか?>比較サイトレポート>ネットバンク利用者の声 |
|
|
・最強!ネットバンクご紹介 |
|
|
|
・都市銀行VSネットバンク手数料比較 |
|
|
|
・ネットバンク金利比較 |
|
|
|
・ネットバンクのセキュリティー |
|
|
|
最強!ネットバンクご紹介 |
|
wwcスタッフが厳選したネットバンクをご紹介しています。 |
イーバンク銀行

イーバンクは、Yahoo!Japanの指定銀行。オークションサービスで便利に使えます。
【送金手数料無料】【セキュリティ保障つき】【口座維持手数料無料】などのメリットがあります。
日本で初めてのメール送金サービス「メルマネ」もあります。相手の口座番号が分からなくても、
イーバンク銀行同士なら「メールアドレス」と「名前」だけで送金ができるという便利なシステムです。
ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行は、セキュリティ面においては最高レベルといわれるトークン形式の
ワンタイムパスワードを導入している。公共料金の引き落としや、給与の振込もほとんどの
企業・地域で利用できます。生活への密着度はかなり高いネットバンク。 新生銀行

新生銀行は、月5回まで他の銀行宛の振り込み手数料が無料!
他行宛の振り込み手数料が無料なのは日本で新生銀行のみ。 これらのネットバンクの特徴を活用し、利用目的に応じて口座を使い分ければ、
単に都市銀行や地方銀行などの口座を使用している場合よりも、無駄な振り込み手数料を抑えたり、
高金利やお得なポイントなどを享受することが出来る賢い使い方だと言えます。
|
|
都市銀行VSネットバンク手数料比較 |
|
下記を見れば、ネットバンクが如何に優れているのか、一目瞭然です。 利便性の高さだけでなく、ATM時間外手数料、振り込み手数料の安さも見逃せません。 |
銀行名 |
口座維持
手数料 |
ATM時間外
手数料 |
振り込み手数料 |
同行宛
3万円未満 |
同行宛
3万円以上 |
他行宛
3万円未満 |
他行宛
3万円以上 |
一般の都市銀行
(みずほ銀行) |
無料 |
210円 |
105円 |
210円〜315円 |
210〜420円 |
420〜630円 |
イーバンク銀行
 |
無料 |
条件により
無料 |
無料 |
無料 |
160円 |
160円 |
ジャパンネット銀行 |
189円(税込・条
件により無料) |
条件により
無料 |
52円 |
52円 |
168円 |
252円 |
新生銀行
 |
無料 |
無料 |
無料 |
無料 |
無料
(月5回まで) |
無料
(月5回まで) |
|
ネットバンクは一般の銀行とは違い無店舗及び主要都市のみの形態で運営コストを削減している為、
手数料が安く金利が高いのが特徴です。下記のネットバンクの金利比較もご覧になって見て下さい。 |
|
ネットバンク金利比較 |
|
下の表はネットバンクの金利を比較したものです。
下記の比較表を見て分かるように、ネットバンクの金利は比較的高いです。その中でも下の3銀行がおすすめ! |
銀行名 |
イーバンク銀行
 |
ジャパンネット銀行 |
新生銀行
 |
普通預金 |
0.35% |
0.30% |
0.110% |
定期預金
(100万円未満の場合) |
1ヶ月 |
0.47% |
0.540% |
0.250% |
3ヶ月 |
0.60% |
0.640% |
0.250% |
6ヶ月 |
0.69% |
0.750% |
0.400% |
1年 |
0.80% |
0.850% |
0.600% |
2年 |
0.80% |
0.690% |
0.600% |
3年 |
0.85% |
0.770% |
0.800% |
|
2007年9月8日現在
※金利は変動金利となります。 |
ネットバンクの特徴は、都市銀行・郵便貯金と比べて貯金の利子が高いので、思い切ってネットバンクに
切り替えてみるのも一つでしょう。 |
|
ネットバンクのセキュリティー |
|
ネットバンクのセキュリティー面はまだ心配とゆう方は、下記をご覧になり各銀行の セキュリティー対策や安全性をご確認下さい。 |
イーバンク銀行

イーバンク銀行の特徴の一つにIP制限サービスがあります。
IP制限サービスはイーバンク銀行とネットバンキング取引を行うにあたり、ご自身がご利用中の
プロバイダおよびIPアドレスを事前に登録する事で、指定のプロバイダおよびIPアドレス以外からの
アクセスによる利用を制限するものです。
イーバンク銀行の詳しいセキュリティー ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行では最高レベルのセキュリティー技術の一つ
「トークン形式のワンタイムパスワード」を導入しています。
ワンタイムパスワードは右図のキーホルダー大のハードウェアトークン
に1回限りの使い捨てのパスワードが表示されます。
このパスワードが60秒ごとに変化するので、万が一フィッシングなどで
パスワードが盗まれた場合でも、それを利用し、不正に取引されること
はありません。
ジャパンネット銀行の詳しいセキュリティー 新生銀行

新生銀行では本人であることを確認する為に、3桁の店番号と7桁の口座番号を続けた10桁の番号、
4桁の暗証番号、そしてインターネットバンキング用に設定していただくパワーダイレクトパスワードの
3つの番号を組み合わせる事によって、セキュリティー対策を行っています。
新生銀行の詳しいセキュリティー |
|
Copyright(C) 2007 ghs All Rights Reserrved. 銀行比較相談室トップへ戻る |
 |
|
|
|
|